Taこんにちは!
今回は、
1/32 造形村 Ta-152H-1 初回限定特典付きを入手出来ましたので
製作を開始したいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
※画像は造形村HPの画像です
早速製作をしていきまーす!
まずは、リベット打ちから開始します(·∀·)
1/32スケールになると、リベットの打ちがいがあります。(笑)
特にフォッケウルフはリベットが多いので図面通りきっちり打って行くとかなりの作業量になります。
私は何百機と模型製作でリベットを打っていますが、それでも機体全体を打ち終わるのに1週間はかかります。(ギネス記録狙えそうですね(·ω·))
ポチポチポチポチポチポチ…
リベットの三面図を見ながら打ち終わりました。
(すみません、画像は主翼ですが(笑)
いつもリベット打ちは大変なんですけどねぇ…(´-ι_-`)
リベット打たないで製作すると作業量もかなり少なくなり良いのですが
リベット打ちの完成品をいつも見ていると打っていない作品は物足りなさを覚えます。
特に1/32スケールは大型なので、表面の情報量が違いすぎますので、残念ながらかなり差が出てしまいます。
これは、一度作品を見てもらった人にしかわからないかもしれませんが…
胴体のリベットが打ち終わったので、組み立てに入ります。
今回の作品は初回予約限定特典の”レジン製パイロット”が入っていましたので、こちらも乗せたいと思います。
このパイロットはレジン製のため非常にリアルでパイロットを乗せる事によって飛行機全体のイメージも良くなります!
特に今回のパイロットは造形師の方の表現の仕方が素晴らしく良いパイロットでして、
Ta-152H-1よりも、このパイロットを入手する方が難しいと思います|ω`)
今回たまたま入手できたので…嬉しすぎます!!
という事で、次回へ続きます。